hatelabo 始まる

ドメインも新たに、「はてラボ」というサイトがオープンしていますね。

はてラボは、はてなの正式サービスになりきれない実験的サービス置き場です。

ということで、2つの「正式サービスになりきれない実験的サービス」が公開されています。


ラボということなんで、デザインの面でも、新しい試みをしていただけると、とってもいい感じだと思うのは、私だけかな?


それから、ようやく、この2冊をゲットしました(サイン本欲しかったな)。

書店で見かけたのですが、「Amazon.co.jp: トップセラー」に反映される方が良さげなので、Amazon で買わせていただきました。


近藤淳也氏の『「へんな会社」の作り方』は、CNET に連載されていたものがメインということでしたが、パソコンの画面で読んだ時と、また違う感覚で読むことが出来ました。

さらに、この本では、4部構成となっていて、3部までは、CNET の連載分。最後の4部目が、なかなか面白いです。

私が、はてなダイアリーを始めた頃に、「はてなの本 (NT2X)」を読んだのですが、はてなが、京都から東京へ移動する話。そして、『「へんな会社」の作り方』では、シリコンバレー、そして、京都への回帰。さらに、はてな新社屋計画!?!最後に、風力や、太陽光の話も、、、


実は、この「風力、太陽光」に似た話が、今月号の「サウンド&レコーディング・マガジン」に載ってまして、P-MODEL平沢進氏は、音楽を制作するにあたり、太陽光発電により、電力を供給しているのだそうです!格好良すぎ!

省エネルギー化は、ミュージシャンをワクワクさせる“重要なインフラからの独立”である

これは、素晴らしすぎる名言です。


気になる音ですが、どうやら良くなったということですので、不必要なノイズから解放されるのかもしれませんね。


脱線しちゃいましたが、CNET の連載を読まれた方にも、おすすめの1冊であること間違いなしです。ぜひ、ゲットを!


はてな支社が、シリコンバレーに出来る日も、そう先じゃない?


まだ、「ウェブ進化論」は読んでませんので、また。