VNCを試す

VNCとは、Wikipediaによると、

Virtual Network Computing(ヴァーチャル・ネットワーク・コンピューティング、略称VNC)は、ネットワーク上の離れたコンピュータを遠隔操作するためのRFBプロトコルを利用する、リモート操作用ソフトである。VNCクロスプラットフォームなソフトウェアとして開発されているため、インストールされているマシン同士はOSなどのプラットフォームの種類に依存することなく通信する事が出来る。

Virtual Network Computing - Wikipedia

と書かれている。


今回試したのは、Bonjourを使用した遠隔操作です。
用意するのは、マック2台。
VNCサーバアプリケーション「Vine Server for OS X」。

VNCクライアントアプリケーションは、以下のどちらか。

サーバ(遠隔操作される側)となるマックに「Vine Server for OS X」をインストールし、起動します。
クライアント(遠隔操作する側)とするマックに、今回は「JollysFastVNC」をインストールしましょう。同様に起動します。


「JollysFastVNC」を起動すると、「Server list」パネルが立ち上がり、そのリストの中に、サーバのコンピュータ名(システム環境設定の「共有」で設定した名前)が表示されているはずです。また、そのコンピュータ名の右の欄に、Bonjourのアイコンが表示されていれば、Bonjourでの接続が可能になります。
あとは、そのコンピュータ名を選び「Connect」をクリックすると、サーバの画面が表示されるはずです。


とっても簡単に出来るんですね。Bonjour凄い!


ってことで、どう使うかはあなた次第。
Mac miniなメディアサーバを遠隔操作するもいいし、いろいろ使い方は考えられそうです。


あっ、そうそう。
「JollysFastVNC」と「Chicken of the VNC」を試してみたんですが、「Chicken of the VNC」の方が快適なような気がしました。
「JollysFastVNC」は、リリースされたばかりなので、今後に期待です。