Mac な警告音や起動音を着信音に

ちょっとした小ネタです。


Mac の起動音や、警告音が iPhone の着信音として使える?かは別として、着信音用にコンバートしておくと楽しいかもしれません。


というわけで、コンバートする手順を解説。


まずは、警告音から。


システムが使用する警告音は、

/システム/ライブラリ/Sounds

に保存されています。


警告音に使用されるサウンド形式は、すべて「aiff」なので、着信音で使用できるように、「m4r」に変換する必要があります。


今回使用するのは、おなじみ「Sosumi(Sosumi.aiff)」で、話を進めていきます。
念のために、使用するサウンドを、デスクトップにコピーしておきましょう。


iTunes の環境設定>一般の「読み込み設定」をクリックし、読み込み方法が「AAC エンコーダ」になっていることを確かめます。もし、「AAC エンコーダ」以外の設定になっているのであれば、変更してください。

次に、iTunes のメニュー「詳細」を「オプション」キーを押しながらクリックし、「AAC に変換...」を選択します。

選択画面が表示され、デスクトップにコピーしておいた「Sosumi.aiff」を選べば、自動的に AAC に変換され、iTunes に読み込まれます。


読み込まれた「Sosumi」を iTunes で選択し、右クリックし、コンテキストメニューから「Finder で表示」を選びます。


Finder に表示された「Sosumi.m4a」を、デスクトップにコピーし、拡張子を「.m4r」に変更。

iTunes ライブラリから「Sosumi」を削除しておきます。
拡張子を変更し、出来上がった「Sosumi.m4r」をダブルクリック(もしくは、iTunes にドラッグ&ドロップ)すれば、iTunes に読み込まれ、着信音のライブラリに追加されているはずです。
仕上げに、iPhone と、着信音を同期すれば完了です。


同様に、起動音の解説をします。


起動音については、

に含まれているリソースから拝借します。


Mactracker は、歴代すべての Mac のスペックを確認することが出来る素敵なアプリケーションで、今まで使用されてきた起動音も、すべて聴くことが出来ます。


Mactracker から、それらの起動音を取り出すには、Mactracker を選択し、右クリックでコンテキストメニューを表示し、「パッケージの内容を表示」を選びます。


起動音は以下のディレクト

Mactracker.app/Contents/Resources/Chimes

に存在します。


「Chimes」フォルダにあるファイルは、すべて「m4a」ファイルなので、AAC に変換する必要はありません。
着信音にしたいファイルをデスクトップにコピーし、拡張子を「m4r」に書き変え、ダブルクリックし、iTunes に読み込ませれば完了です。


おそらく、皆さんが使用している Mac は、最近のものだと思うので「PCI based Power Mac 2.m4a」を使用すればいいと思います。
もちろん、全部の拡張子を変更して、着信音としておくのもいいですね。


以上、Mac フリークなネタでした(笑。
では、iPhone & Mac Life を楽しんでください!