Firefox のブックマークを iPhone で使う

lifehacker 経由ネタ。

ありそうでないのが、Firefox のブックマークを iPhone と同期させるツール。
Mac の場合だと、Firefox のブックマークを「HTML として書き出す...」を選び、書き出されたブックマークを Safari の「ブックマークを読み込む...」でインポートすれば、iTunes で同期可能となるわけなんですが、手間がかかります。


そこで、lifehacker の記事で紹介されていた方法を試してみた。
結論から書いてしまうと、ちょっと微妙で、同期したブックマークレットは使うことが出来ませんでした。


簡単に方法を解説しておきます。
まず、Firefox のブックマークを同期するアドオン

をインストールし、Foxmarks にアカウントを作り、同期します。


iPhone 側は、

をインストールします。
この「O-Marks」は、delicious と、Foxmarks のブックマーク(RSS フィード)を表示するアプリです。


次に、

を開き、同期したいブックマークを選び「Share」をクリックし、表示された「Share Folder」パネルの「Share this folder」にチェックを入れます。サブフォルダも同期したい場合は「...and include subfolders」にもチェックを。
すると、「RSS feed:」に

http://share.foxmarks.com/folder/rss/xxxxxxxxxx

というフィードのアドレスが作られます。


最後に、「O-Marks」を起動し、「i」をクリックし「Setting」を表示させ、1〜4のいずれかを選びクリックします。
「Feed Name」に適当な名前をつけ、スライダーを「Foxmarks」側にスライドさせ、先ほど「Foxmarks」で作ったフィードのアドレスの「xxxxxxxxxx」の部分を、「FoxMarks RSS」に登録すればオッケイ。


「O-Marks」は、まだリリースされたばかりのアプリで、インターフェイスがちゃんと表示されなかったり、フィードを読み込む段階で、クラッシュすることもあり、ちょっと微妙です。
ですが、今のところ、Firefox のブックマークを同期するツールが他にはない?ようなので、今後のアップデート次第といった感じです。

追記

Foxmarks が iPhone に対応しました。